縮み(ちぢみ)って知ってる?【鮮度抜群の証】解凍刺身用サク
縮み(ちぢみ)ってご存知ですか! 冷凍魚を解凍してしばらくすると自然に形状が変わったりするものがあります。 一見すると形が不恰好になったりするので不良品のようにも思います。 刺身や寿司ネタを切る人には嫌がられることもあり...
縮み(ちぢみ)ってご存知ですか! 冷凍魚を解凍してしばらくすると自然に形状が変わったりするものがあります。 一見すると形が不恰好になったりするので不良品のようにも思います。 刺身や寿司ネタを切る人には嫌がられることもあり...
今回の【魚屋の闇】シリーズはネギトロです。 スーパーでネギトロを美味しくするためにマグロをたたいた身にサラダ油を混ぜているという噂がまことしやかに流されているのをご存知でしょうか? 最近でこそ少なくなったものの昔よくこん...
魚屋をやっていると鮭と鱒の違いってなんだろうと思う時があります。 厳密にいうといろいろ諸説あるようでその時代時代の要請もあって必ずしも統一的に説明するのが難しいといった状況のようです。 といいながら、漠然と海水のものがサ...
20年以上市場に通っていますがたまに見たこともない魚が並んでいます。 今回のアイゴも初めて見た魚でした。 担当者にこの魚どんな人が買っていくのと聞いたところ、とりあえず買ってみたとのことでした。 よくわからない話ですが、...
皆さんはカニを買うときにどんなお店で買いますか? 個人の鮮魚店に決めてるよ!とかたまたま安いの売っていたら買うよ!というように人によってさまざまだと思います。 今回はその中でスーパーで売っているカニについて上手な買い方を...
自分でカニを茹でるとき悩むのが塩加減だと思います。 うまくいけば本当においしいのですがその時によって違ったりもします。 妙に塩辛くなったり、逆に味も素っ気もなかったり。 塩の加減でカニのおいしさが決まる と言っても過言で...
こんにちは、「さかなのさ」リッキーです。 今回は業界の方からの情報提供いただいてのご提案です。 まあ魚を捌いて美味しく食べるというブログの趣旨にあうのであれば、こういった展開もありかなと思っています。 よかったら皆さん情...
カニの選び方って難しいですね。 日本海側に住んでいると店頭に並ぶ生や活のカニを自分で選んだりする機会が多かったりします。 魚屋の人に聞けばいいでしょうが、自分でもみる目を養いたいなと思ったりもします。 今回はよいカニの選...
日本海側山陰、北陸では11月に入るとカニ漁が解禁になります! ちなみに新潟以北は10月解禁です。 >>ズワイガニ 〜いよいよ解禁初売り!【北陸・山陰】秋冬の味覚到来 やっぱりカニの解禁待ち遠しいですね。 日本海でとれたズ...
今年は冷凍のカニが高いので、スーパーでも冷凍のカニを扱いにくくなっています。 もしかしたら取り扱いを諦める店が出てきてもおかしくないほど冷凍ガニの原料が高騰しています。 今年ばかりは通販でカニを買うということもありではな...
寒くなるにつれて鮟鱇(アンコウ)あんこうの需要が高まってきます。 雪でも降ろうもんなら相場も跳ね上がりとてもじゃないけれど一般のスーパーや量販店では売れない値段になります。 ただ、相場が下がることもあるので毎日市場でチェ...
日本海側ではもうすぐ待ちに待った「カニ解禁」がやってきます。 去年の加能がに金沢(通称:金沢プレミアム蟹)に続いて石川県では今年も新ブランドの登場ということでマスコミなどでずいぶん取り上げられて話題となっているようです。...
寿司で人気のネタの紋甲いかは肉厚でまったりとした甘みの強いいかです。 紋甲イカは骨状の硬い甲が入っていているコウイカの仲間でカミナリいかと呼ばれることもあります。 写真で見てもわかる通りカミナリのような模様が入っています...
刺身用となっているサーモンのサクを焼いて食べてもいいのでしょうか? 刺身用は何か特別なおいしい処理が施されているのでしょうか? 刺身用サーモンの脂なかったりておいしくないのかな? そんなそう考えるのもわかるような気がしま...
今回は実際にあった事例の紹介です。 我々魚介類をパックするときに品質管理チェックをします。 そのときに貝の口が開いているものをよく見かけます。 通常貝は口を開いていると死んでいることが多いです。 そのときは開いている貝を...
うなぎ蒲焼きおいしいですね! 甘いタレが香ばしく焼けたうなぎ蒲焼き、想像しただけでたまりません! このうなぎ蒲焼に使われているうなぎ、実は品種でいうと4品種あるのです。 たくさん売られているのや少しだけ売られているのなど...
8月が終わり9月になるとすぐに北陸の至る所で底引き網漁解禁の文字が掲示されます。 町自体が活気を取り戻したかのように鮮魚店、スーパー、飲食店、ホテル、旅館、駅などいろんなところで底引き解禁アピールがなされるのです。 TV...
リッキーいつも不思議に思うことがあります。 この黒鯛が人気なのです。 夏などどちらかというと身が痩せたりしすることも多いですが、よく売れるのです。 魚は地域性の強いものです。 昔から食べなれている魚が食べられるわけですが...
カワハギといえば本来本カワハギのことを言いますがこのウマヅラハギのことをカワハギという場合も多いです。 本カワハギは菱形の形をしていて、ウマヅラハギはそれより少し長い魚体が特徴となっています。 なので、リッキーはこのカワ...
北陸ではあまり馴染みのない魚ですが、たまに市場に並んだりしています。 この魚を見るたびその美しさに息を呑むといった感じです。 おそらく魚の中ではトップクラスの美しさを誇るといっても過言でないと思います。 甘鯛のピンクを薄...
最近のコメント