魚たべよ!– category –
-
商品紹介(水産加工品)
エビフライの正体はコレ!
エビフライってなんであんなにまっすぐで長いのか不思議に思ったことはありませんか? 実は伸ばしエビという商品を使っているんですね。 伸ばしエビってどんな商品でしょう。 今回はこの伸ばしエビについてみていきたいと思います。 伸ばし海老とは 伸ばし... -
魚生珍味特集
イカわたルイベの作り方【海鮮生珍味】メニュー開発
いかわたルイベは塩漬けしたイカの肝を鮭のルイベのように半分凍らせたものです。 イカ刺しを自分で作るときにイカの肝が出てきます。 このイカの肝おいしいのに捨ててしまうのはもったいないわけです。 それをルイベのように凍らせて食べてみようというこ... -
商品紹介(水産加工品)
こいかとびランラン【オススメ生珍味】ビールのお供に無性に食べたくなるのは何故でしょう?
暑くなると無性に食べたくなるのがこの珍味。 「こいかとびランラン」と名前が一風変わっているちょっと変わった商品。 たまにスーパーなどに並んでいます。 コリコリ感ととびっこのプチプチ感が心地いい食感が特徴です。 味もよく非常においしい珍味。 今... -
商品紹介(水産加工品)
甘エビの素干しはどうやって食べる?【北陸の珍しい海産乾物】一番おいしいのがこの食べ方!
甘エビの素干しという商品があります。 北陸方面の高速道路のSAのお店や道の駅で売られたりしています。 鮮度が命の甘エビが干されているのもビックリですが、この甘エビの素干しどうやって食べるのでしょうか? 今回は甘エビの素干しのおいしい食べ方につ... -
商品紹介(水産加工品)
茶ぶり味付ナマコ【冬の珍味】能登の巨大産地で作られる逸品がコレ!
ナマコ(海鼠)は冬に水揚げされる魚介類の一つです。 このナマコを食べたことない人から見たらこの外見はなかなか気味悪いものだと思います。 ただ一度食べてみると見た目からは想像できないほどのおいしさなのです。 独特の風味と食感がたまりません。 ... -
商品紹介(水産加工品)
糠漬(へしこ、こんか漬け)って食べたことある?【北陸名産】奇跡の食材と言われることも!
夏になると糠漬(魚)が無性に食べたくなります。 汗をかいて体が塩分を欲するのでしょうか。 糠にまみれた魚の糠を取り除きながらそのまま食べたり、スライスしたりして食べます。 シオシオ感と糠の風味がなんともいえないおいしさを醸し出してくれます。... -
海鮮料理店(金沢)
「とも家」金沢片町スクランブル近く【刺身オススメ】地元の人が通う海鮮が旨い店特集
コロナ禍も収束に向かったということでこのシリーズも再開です。 久しぶりにいいお店を見つけたので紹介です。 石川金沢「とも家」さんです。 金沢の繁華街片町のスクランブル交差点近くにあります。 片町から城南方向に向かって右手のすぐ一本の路地を入... -
商品紹介(水産加工品)
イカ黒作りの通販オススメ【北陸海鮮珍味】地元で人気商品はコレ!
黒作りは富山の名産品です。 地元北陸にいればスーパーで簡単に買えます。 しかし県外に住んでるとなかなか売っていなものです。 ということでネット通販での需要が多い商品です。 その中でも特にオススメなものを紹介したいと思います。 いかの黒作り ... -
商品紹介(水産加工品)
【最高級珍味】クチコ 〜奥能登に伝わる手作りの技 日本酒のアテに最高!
高級珍味好きにはこの「クチコ」は外せないでしょう。 クチコは成熟したナマコの卵巣を塩して干したものです。 「このこ」とも呼ばれます。 手作りで丁寧に作られます。 高級珍味とされ、ひとかみするだけで濃厚な旨味と味わいが口の中で広がります。 日本... -
商品紹介(水産加工品)
カツオ珍味(加工品)【通販オススメ】盛りだくさんのラインナップ
カツオは水揚げも多いため保存食を含めいろんな食品に加工されてきました。 代表的なのがカツオ節です。 お味噌汁やお汁の出汁にもこのカツオの削り節が使われます。 それだけカツオから味わいのあるおいしい商品がつくられます。 カツオを使った水産加... -
商品紹介(水産加工品)
「カラスミ」ネット通販オススメ【三大高級珍味】国産にこだわるならコレ!
カラスミを無性に食べたくなることがあります。 〜シオシオねっとり感がたまらない!〜 ということですが本当においしいものです。 このわた、うにと並んで日本三大珍味の一角を担っています。 カラスミはどんな珍味? カラスミはボラの卵を塩漬けにして熟... -
商品紹介(水産加工品)
初夏に晩酌が楽しみになるアテ3選【海鮮生珍味】これで仕事の疲れを吹っ飛ばそう!
みなさん、お仕事お疲れさまです! 日中もずいぶん暑くなってきました。 だんだん日も長くなり夕暮れ時の雰囲気もよくなり早く一杯やりたいと思う人も多いのではないでしょうか! ビール、酎ハイ、サワーと炭酸の入ったアルコールがおいしく思える季節... -
商品紹介(水産加工品)
自家製いかこうじ漬けの作り方【意外と簡単】オススメの市販品も紹介
昔から人気のいか塩辛に変わって今はいかこうじ漬けが人気です。 いかの身やゲソをこうじに漬けて作り上げます。 こうじに漬けたいかがネットリしてなんともいえない甘味が特徴です。 いか塩辛が生臭いから苦手という人でもおいしく食べられるのがいいです... -
海鮮料理店(金沢)
丸なす【金沢中央味食街】本当は教えたくなかった魚料理がおいしい隠れた名店
20130716210136 今回は金沢中央味食街という昭和のレトロの雰囲気漂う飲食街にあるお店を紹介したいと思います。 「丸なす」 さんです。 カウンターだけの小さいお店です。 隠れ家的な雰囲気が気に入っています。 片町に出た時いつもお世話になっているの... -
商品紹介(水産加工品)
「食べチョク簡単魚おかず便」【サブスク】漁師オススメ10分で料理できる魚料理をコンセプト
このブログでも以前紹介した「食べチョク」が魚おかずの定期便を開始しました。 「食べチョク」といえば産直ECサイトNo.1でネットで新鮮な魚介類が手に入るところとして人気急上昇中です。 その「食べチョク」が魚惣菜の定期配送を開始するということです... -
商品紹介(水産加工品)
高知「海昇」お魚丸ごとタタキセット(タレ薬味付き)【通販】イシナギ&キンメダイが旨かった!
今回高知『海昇』の丸ごとタタキセットがメチャクチャ美味しいかったので紹介します。 高知の老舗たたき専門業者『海昇』のタタキギフトセットです。 宅配便で届いたのを実際に自分で切って食べてみました。 これがメチャクチャ旨かったです! 本当におい... -
商品紹介(水産加工品)
贈答用にオススメの「辛子明太子」はコレ!【衰えない人気】高級品は自分ではなかなか買えない
お歳暮お中元時なにを贈るか考えるのはかなり憂鬱なのではないでしょうか。 お届け先の家族構成はどうだとか、嫌いなものはないかとか、去年何を贈ったとか、いろいろ考えることが多すぎて頭いっぱいになります。 ネタも尽きてしまって本当に大変なもので... -
商品紹介(水産加工品)
良質な「いくら」の見分け方【100gあたりの値段】高いものと安いものなにが違う?
良質いくら(既製品)の見分け方です。 近年いくらが高騰しています。 既製品でどんないくらがいいか見分けをつけられるようにならなくてはいけません。 いくらといってもいろんないくらがあります。 高い安いからはじまって、いくら製造メーカーによって... -
商品紹介(水産加工品)
「食べチョク」産地直送の魚介類をネットで買える!【高評価多数】通販お取り寄せ
みなさん、産地直送の魚介類を買いたいと思いませんか。 どうせ買うならこだわりの漁師がとった産地直送の魚介類がいいですね。 実際買えるところはあるのでしょうか? 結論を先にいえば、 個人でもネットで産直の魚介類を買うことはできます。 それも非常... -
商品紹介(水産加工品)
夏場に売れる塩干品【ラインナップ】汗をかくと無性に食べたくなるもの!
朝晩も暑くなってきました! 夏本番 ! じっとしているだけで汗が噴き出す季節です。 日頃から食事制限で塩分控えめの人もいらっしゃるでしょう。 しかしこの時期ばかりは無性にシオシオとしたものが食べたくなるものです。 適度な塩分補給は大事なことで...
12