さけサーモン– category –
-
さけサーモン
新巻鮭【塩鮭の王様】天然の味わいを楽しめる国産塩鮭
塩鮭といったら今の時代塩銀鮭になると思います。 若い世代の人たちはこの銀鮭しか食べたことないという人も多いかもしれません。 ただ外国産かつ養殖なのでどうしても味にクセがあると思います、 なので昭和世代の人たちからするとどうしても塩鮭というと... -
さけサーモン
「ご当地サーモン」が今熱い!【人気ブランド大集合】あなたの地域のサーモンは入っている?
今ご当地サーモンが今熱いです! 全国各地各でサーモンが養殖され、その地域の名称のブランドで流通販売されたりしています。 海面養殖であったり、陸上養殖であったり、地域に根付いた養殖事業がどんどん広がってきていて目が離せない状況です。 スーパー... -
さけサーモン
鮭のルイベってなに?【生活の知恵】どうやってたべる?
鮭のルイベってご存知ですか? 天然の鮭の半解凍状態になったものを薄くスライスして食べます。 半分凍っているのでシャリシャリした食感です。 北海道で昔から食べられていたもので、鮭を加熱せずに生でおいしく食べる方法です。 生で食べるよりも旨味が... -
さけサーモン
「サクラマス」は本マスのことだった!【春旬魚】養殖もあり!
サクラマスは市場などで本マスと呼ばれている魚のことです。 ちょうど桜が咲く時期に入荷量が増えてくる感じです。 本マスであればよく市場で並んでいるのをみますがサクラマスと言われたら、 「なんだ、そうだったのか〜!」 って感じになります。 魚って... -
さけサーモン
氷頭(ひず)なます【鮭の軟骨】一度は食べてほしいやみつき必至の激レア珍味!
氷頭ってご存知ですか? 鮭の鼻のところの軟骨部分をいいます。 これを酢漬けにしてなますにするとメチャクチャ美味しいんです。 氷頭の酢漬けの最高ぉ〜!!! 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 氷頭... -
さけサーモン
塩鮭の塩分濃度【甘塩・中塩・辛塩】塩加減の違いによってどういう選び方を
塩鮭はあったかご飯と一緒に食べるとおかずにもなるし美味しいですね。 ところでこの塩鮭、いろんな塩加減の塩鮭がスーパーなどで売られています。 甘塩、中塩、辛塩と表示されてます。 どういう基準で選べばいいでしょうか? 塩魚の専門家のリッキーが具... -
さけサーモン
マスがサケに変わるとき【一覧表】陸封型と海降型の違い
魚屋をやっていると鮭と鱒の違いってなんだろうと思う時があります。 厳密にいうといろいろ諸説あるようでその時代時代の要請もあって必ずしも統一的に説明するのが難しいといった状況のようです。 といいながら、漠然と海水のものがサーモンSalmon、淡水... -
さけサーモン
11月11日は「鮭の日」って知ってた?【水産イベント】おいしい鮭の選び方&本格メニューをご紹介 !
こんにちは、「さかなのさ」リッキーです。 今回は業界の方からの情報提供いただいてのご提案です。 まあ魚を捌いて美味しく食べるというブログの趣旨にあうのであれば、こういった展開もありかなと思っています。 よかったら皆さん情報提案ください。 読... -
さけサーモン
刺身用のサーモンを焼いて食べてもいいですか?
刺身用となっているサーモンのサクを焼いて食べてもいいのでしょうか? 刺身用は何か特別なおいしい処理が施されているのでしょうか? 刺身用サーモンの脂なかったりておいしくないのかな? そんなそう考えるのもわかるような気がします。 サーモンの用と... -
さけサーモン
鮭の切身 メインの鮭の切り替えスケジュール 【スーパー鮮魚編】
鮭の切身は鮮魚売場にとっては非常に重要です。 売上ボリュームも結構あるだけでなく、その赤い身は売場を華やかに活気付けてくれます。 また、鮭は塩焼き、煮付け、フライ、バター焼き、ホイル焼きなどどんな料理にも合うということで非常に需要の大きい... -
さけサーモン
「秋鮭(白さけ)」ってどんな魚【特徴・商品紹介】日本の食卓に欠かせない天然国産の鮭
川で生まれて一度海に出て4年ほどしてから再び生まれた川戻ってくる魚ということで馴染み深いと思います。 そのおいしさは数々の水産加工品が作られいるところを見てもわかりますね。 リッキー 鮭は日本人の食生活に最も深く入り込んだ魚だと思います。 や... -
さけサーモン
「銀鮭(ギンザケ)」スーパーで最も取り扱いが多いサーモン 切身の定番中の定番
なんといってもこの銀鮭の取扱量は多いです。 鮭のなかでもトップクラスの取扱量です。 安いし、それなりにおいしいからだと思います。 ただ、そのほとんどが養殖物です。 リッキー スーパーで最も売れている鮭といっていいかもしれません。 ただその姿を... -
さけサーモン
「トラウトサーモン」スーパーの刺身用サクで一番人気!オレンジ色が鮮やか!
最近、このトラウトサーモンの人気が子供たちを中心に高くなっているようです。 刺身や寿司、スモークサーモンなどでこのトラウトサーモンが使われて、そのおいしさとその色鮮やかなオレンジ色がとても人気となっています。 刺身用のサーモンの中では一番... -
さけサーモン
サーモンの刺身がジジババに嫌われる理由【納得】お子ちゃま人気No.1
ツヤツヤとしたオレンジ色サーモンの身を見ているだけで食欲がそそられたりします。 回転寿司店で子供達に一番人気のネタはというとサーモンといわれています。 若い女性にもサーモンカルパッチョなどサーモンの生食用は絶大な人気を誇ってます! クリスマ... -
さけサーモン
おいしいスモークサーモンの選び方!おせち料理、クリスマス、母の日にオススメ!
クリスマスも近づいてきました! クリスマスで食べるサーモンといえば真っ先にスモークサーモンが思い浮かびますね。 スモークサーモンというくらいなので本来桜のチップなどで燻蒸してつくられます。 しかしながら現状では市販品のほとんどが燻蒸調味液に... -
さけサーモン
サーモン刺身いろいろ【プロのオススメ】スーパーでどれ選ぶ!
ハロウィンやクリスマスが近くなるとスーパーのお魚コーナーではサーモンを使ったイベントが続きます。 節分恵方巻きやひな祭りの時もそうですね。 スーパーやデパートの食品鮮魚売場では所狭しとサーモンが並べられるのです。 サーモンの種類もいろいろあ... -
さけサーモン
能登の「ご当地サーモン」はこれ!【西海サーモン】5月に水揚げが多いワケ
5月ごろ能登で養殖されているトラウトが市場に並びます。 「西海サーモン」というブランドで流通している養殖トラウトサーモンです。 最近金沢のお店でこの「西海サーモン」がないかという問い合わせが増えています。 能登のご当地サーモンも少しずつ浸透... -
さけサーモン
焼き鮭 〜20年間市場に通う魚のプロつくづく旨いと思う塩鮭7選!
焼魚の王様はやっぱり塩鮭だと思います。 25年間魚市場に通っていろいろ魚を見てきています。 その中でつくづく食べたいなと思うのは、 天然鮭の塩焼き です。 それもやっぱり新巻鮭の尾の方かな。 小骨も少ないし、脂がのりすぎず、ほど良い塩味がたまら... -
さけサーモン
マス(鱒)の売り方【スーパー鮮魚編】季節を感じさせてくれる早春魚!刺身で食べられる?
4月初旬は鱒(マス)も水揚げされ相場も安いです。 たまたま需要と供給のバランスが崩れたりするとなかなか安い相場に出会えたりします。 最近では生のマスを扱うスーパーも少なくなってきました。 このマスの扱い方を知らない人も多いと思うのであらため... -
さけサーモン
スーパーで買えるおいしい生鮭・サーモン【セレクト5】鮮魚のプロがわかりやすく解説します!
生の鮭の切身がスーパーに売っています。 冷凍解凍された鮭よりもおいしくて食べたら違うというのが一般の人でもわかります。 ちゃんと表示もされてはいますがあまり意識して買っている人も少ないかもしれません。 今回は生の鮭と冷凍解凍の違いとオススメ...
1