魚学ぶ!– category –
-
魚と寄生虫
刺身とアニサキス総論【スーパー鮮魚編】どう対応すべきか
今、スーパーの鮮魚部門では非常に大きな悩みをかかえています。 いわゆるアニサキス問題です。 このアニサキスのおかげで生魚の刺身を躊躇しているところも非常に多いと思います。 ある意味緊急事態です! 今回ここで食としての刺身の位置付けと増加しつ... -
魚の話題トピックス
「調理定年」は魚離れを加速させるのか?【魚屋戦々恐々】トレンドワードは世の中を変える
最近ネットニュースで「調理定年」という目新しいワードがところどころで散見されるようになりました。 「調理定年」ってなんのこっちゃということですね。 なんとなく意味はわかるのですがどういう使い方するのでしょう? 我々生鮮食品小売を生業として素... -
スーパーマーケットの話
スーパーはなぜ利益がとれないのに鮮魚部門に力を入れるのか【令和時代】生鮮食料品店の本質
鮮魚部門はスーパーの中で運営が難しい部門と言われています。 部門単独で利益化するのが難しいことも事実です。 また、魚離れの時代といわれ、魚料理をする人も少なくなっている現状もあります。 輸入原料は高騰し、温暖化の影響か思ったように近海魚も獲... -
魚と寄生虫
魚屋からみたアニサキス殺虫技術【パルスパワー】刺身アニサキスガチャはもういらない!
毎日刺身を作って販売しているリッキーです。 最近本当に刺身が売りにくいです。 というのも連日連夜アニサキス被害の報道が絶えません。 アニサキスの報道を見ない日はないくらいです。 アニサキス問題が社会問題化 そんな影響もあってか魚屋やスーパーで... -
魚と寄生虫
養殖サーモンの刺身はアニサキス被害のリスク心配はないのか?
魚を捌いて25年のリッキーです。 毎日のようにアニサキス被害のニュース報道がされています。 有名店や大手スーパー、芸能人などいろいろな場所や人に寄生虫アニサキスの被害が発生しています。 刺身を食べるのも躊躇しますね。 刺身好きの日本人にとって... -
魚の話題トピックス
日経トレンディ「うまい魚最新案内」2023年5月号がかなり充実内容でオススメ!【魚屋必見】
いつもさかなのさご覧いただきましてありがとうございます。 早速ですが先日発売された個人情報誌の日経トレンディ「魚特集」がオススメなので紹介したいと思います! リッキー 久しぶりに読み応えのある雑誌でした! 全国各地のスーパーマーケット、鮮魚... -
魚の話題トピックス
商標登録されたブランド魚大集合【全国津々浦々】有名なもの集めてみました!
全国でいろんな魚が水揚げされていると思いますがそれぞれの地域ににどんな魚いるんでしょうか。 いわゆるご当地魚ということですが未利用魚も入れるととんでもない数になると思います。 今回は商標登録されて名の通ったブランド魚に限定して紹介してみよ... -
魚の話題トピックス
鯛のウロコがアクセサリーに商品化!【斬新素材】素晴らしすぎる!株式会社マリンリーフ
魚を捌きながら魚の部位をなにか有効利用できないものかといつも考えています。 もちろんすでに考えられているものも多いです。 魚の喉仏(のどぼとけ)は一部のコレクターによって集められているのは有名ですね。 骨は骨格標本にもなっているのである意味... -
魚と寄生虫
アニキサスとアネサキス【魚屋あるある】正しいのはアニサキス
お刺身好きな人にとっては最近のアニサキス報道ちょっと残念ですね。 なんとかアニサキス被害を回避しておいしいお刺身ライフを楽しみたいものです。 ところでアニサキスのことをアニキサスと呼ぶ人がいます。 また、アネサキスと書いてある文章を見たこと... -
食品ロス対策魚編
スーパーの開店と食品ロス【問題提起】山ほど余って大量廃棄される過剰発注食品
今回はスーパーマーケットの開店にまつわる深刻な社会問題提起です。 毎日のように全国どこかでスーパーマーケットやドラッグストアの開店グランドオープンが行われていますがその際に大量のパンやお惣菜が過剰発注、過剰製造され最後は大量廃棄されていま... -
魚の話題トピックス
出世魚にマグロは入るの?【疑問】ブリやカンパチの他には何がある?
ゴールデンウィークも近づいてくると魚屋さんでは子供の日の準備をし始めます。 と言ってもひな祭りや母の日と比べると取り立てて売るようなものはなく、子供達が好きなマグロが中心になるのだと思います。 あとは出世魚関連ということですね。 子どもたち... -
魚の話題トピックス
鮮魚の仕事をやめた後どうする?【転職】やめた人がその後就く仕事の実例5業種
今回は鮮魚の仕事やめようと思っている人へのアドバイスです。 鮮魚の仕事はやはり楽な仕事ではないのでやめたいと思う気持ちもわかります。 実際リッキーもやめて転職した経験もありますし、やめていった人たちがどんなふうになっていたたくさん見てきて... -
魚の話題トピックス
水産業界の闇【記事特集】過去に書いた記事を集めました!
これまで、私が経験してきた水産業界の闇のいくつかを記事にして紹介しています。 今回はその記事を一気に読めるようまとめました。 これらの記事読むことでみなさんが魚買う際にいろんな情報に惑わされないようにしてほしいと思います。 合わせて魚屋の本... -
スーパーマーケットの話
スーパーの鮮魚の仕事は魅力ある?【現役社員の本音】就活、転職にお役立ち
スーパーの仕事はどうみえているのでしょうか。 スーパーという仕事もあるなあくらいになにげなく見ていられる人もいるでしょう。 いやいや私はどうしてもスーパーマーケットに行きたいですよ!と殊勝な方もいらっしゃるかもしれません。 どちらかというと... -
魚の話題トピックス
暦を有効活用して鮮魚売上をアップさせよう!【二十四節気、雑節、五節句】
魚の小売りをしていると「暦の上では」という言葉がたびたび登場してきます。 季節の中で特徴のある日を特定の呼び方で表現したりします。 立春、立夏、立秋、立冬、春分、夏至、秋分、冬至などなど。 魚屋のいろんなイベントに関わってくるものです。 お... -
魚の話題トピックス
刺身が大好き芸能人集めてみました!【唖然】意外なあの人が!
みなさん、お刺身食べていますか! 皆さんのまわりにも大のお刺身好きの人がいると思います。 私も大の刺身好きがこうじて刺身ブログをやっているのですがある時、ふと思いました。 芸能人、有名人でメチャクチャお刺身好きの人っているんでしょうか? も... -
魚の話題トピックス
スーパーで買える刺身と相性のいいワイン【鮮魚担当者必見!】5分でわかる解説付き
刺身に合うワインってないのかな? お酒好きな人は常に料理に美味しいワインを探していると思います。 もう決まっている銘柄があるよという人もいるかもしれません。 しかしながら、ワインっていろいろ産地やメーカー、ポーターがあります。 店にもズラッ... -
魚と寄生虫
アニサキスフリーな魚達【注目度UP】リスク回避安心な刺身はコレ!
アニサキス問題が毎日のようにTVなどのメディア報道で取り沙汰されています。 確かにアニサキス被害にあうとそれはそれは「のたうちまわるほどの痛みと辛さ」を経験することになるので事の重大性は大きいと考えるべきです。 ただアニサキス問題は昔からあ... -
食品ロス対策魚編
食品ロス対策と食品偽造は表裏一体 〜信用できない魚屋達
食品ロスの話題が最近ネットニュースや週刊誌などで目にすることが多くなりました。 SDGs=持続可能な社会を目指すための開発目標が設定され、食品をつくる人にも目標が設定されたことと関係あります。 それ自体は確かにこれからの社会を続けていくために... -
魚屋さんおしえてQ&A
煮付け用と表示されている魚をフライや唐揚げにしてもいいですか?
スーパーの鮮魚コーナーにいるとお客さんからいろんな質問をいただきます。 その中で一番多い質問が魚の料理方法です。 これどうやってたべるの?から始まって、どうしたらおいしいの?までやっぱり魚の料理方法が一番問合せ多いです。 その中でもよくある...